OA研究会の事業歴
[トップへ]
■昭和63年2月吉日 義務校OA研究会として発足
基本方針:自由な参加体制の基でOAに対する研修を深め、急速に進行するOA化へ
主体的に対応してゆく
会長 金井重光 会員15名
内部研修 ハード・OS・言語・著作権
公開講座 「MS-DOS・表計算ソフト・旅費ソフト」
県学校事務研究会主催 事務改善研修「パソコン研修」講師担当
*旅費ソフトは金井氏が昭和61年から開発を開始していた。
■昭和63年度 県事務研修会にて初めて「旅費ソフト」を実演
会長 金井重光
63年 7月13日 県学校事務研究会主催 学校事務改善研修会の講師担当 於前橋中央公民館
「旅費ソフト」
■平成元年度 「旅費ソフト」を4月から配付開始
会長 金井重光
元年 7月14日 県学校事務研究会主催 学校事務改善研修会の講師担当 於前橋中央公民館
「旅費ソフト」
元年 7月22日 OA研主催 自主研修会 於生涯学習センター 「MS-DOS」
■平成2年度 群馬県公立学校OA研究会 と改称
会長 金井重光 会員22名 賛助会員4名
県教育委員会より自主研究グループに指定
2年 7月11日 県学校事務研究会主催 学校事務改善研修会講師担当 於前橋中央公民館
「著作権・作業環境・旅費」
■平成3年度 全国大会(平4)長期研究委員(15名)県事務研究会より委嘱
会長 金井重光
旅費ソフトVer6.00配付
県教育委員会より自主研究グループに指定
3年 7月11日 県学校事務研究会主催 学校事務改善研修会の講師担当 於生涯学習センター
第1日目 「MSDOS・旅費」
3年10月15日 第2日目 「表計算・ワープロソフト」
■平成4年度 全国学校事務研究大会(栃木大会)にて発表
会長 金井重光
県教育委員会より自主研究グループに指定
旅費ソフトVer7.00を配布
4年 7月29〜 31日 全国事務研究大会 第5分科会にて発表(於 宇都宮市)
テーマ「OA機器を利用した事務改善」
4年12月15日 千葉県沼南町の事務職員12名視察訪問 於甘楽第一中学校
OA研会員10名参加 「旅費ソフトについて」
「その他情報交換」
■平成5年度
会長 金井重光 OA−Labo(広報誌)年間10回発行
県教育委員会より自主研究グループに指定
5年 7月 8日 県学校事務研究会主催
学校事務改善研修(パソコン講座初級)講師担当 於県生涯学習センター
第1日目「はじめてのパソコン1」 「旅費ソフト」
5年 7月22日 第2日目「はじめてのパソコン2」 「カード型データベースソフトの使い方」
5年 7月27日 第3日目「表計算ソフトを使って Lotus1-2-3」 「著作権」 「楽しいフリーソフト」
5年 8月 6日 県学校事務研究会主催
学校事務改善研修(パソコン講座中級)講師担当 於境町立西中学校
第1日目「Lotus1-2-3 主な機能」
5年 8月 9日 第2日目「Lotus1-2-3 複雑な機能」
5年 8月10日 第3日目「Lotus1-2-3 簡単なマクロ」
5年10月16日 旅費ソフトVer7.5e 配付
6年 1月 1日 フォーム集(事務ソフト)配付 327校へ
6年1月1日 OA研5周年記念事業
@「文書受付簿」配付
おまけ・OA研オリジナルRPG添付・フォーム追加版 添付
AOA研オリジナルTシャツ 会員配付 (写真参照)
6年 2月22日 県総合教育センターへ要望書を提出「事務職員研修計画について」
6年 3月30日 教育施策提案にてOA研会員 優秀賞を受賞「職員情報データベースの構築」
■平成6年度 パソコン通信開始
会長 出井康郎 OA−Labo 年間10回発行
県教育委員会より自主研究グループに指定
6年 6月 5日 フォーム集(V2)配付
6年 8月 4日 パソコン通信「ピーチネットOABBS」開設
7年 2月18日 旅費ソフトVer7.7 配付
7年 2月18日 外部講師による研修 前橋市立桂萱中学校 原 正臣氏
「免許状発行の電算化」
■平成7年度 群馬県OA研究会 と改称
会長 出井康郎 会員22名 賛助会員4名 OA−Labo 年間5回発行
県教育委員会より自主研究グループに指定
7年 6月14日 OAネット機器更新
7年11月 7日 OA研主催 コンピュータ研修開催 於県生涯学習センター
「フォーム集」 「LOTUS1-2-3」 「パソコン通信」
8年 2月 9日 新田郡事務研究会主催 パソコン研修講師担当 於県総合教育センター
「フォーム集」「パソコン通信」
8年 2月22日 OA研主催 コンピュータ研修開催 於県総合教育センター
「フォーム集」 「LOTUS1-2-3」 「パソコン通信」
8年 2月 日 県総合教育センター主催 学校事務職員パソコン研修講座の講師担当
■平成8年度 県出納局データ使用許可
会長 出井康郎 OA−Labo 年間5回発行
県教育委員会より自主研究グループに指定
* 交渉の結果、県出納局の旅費経路データが使用可能となる。
そのデータを利用した新旅費プログラムやWin版旅費検索システムの開発開始
8年 8月 2日 県学校事務研究会主催
学校事務改善研修講座(パソコン初級)の講師担当 於境町立南中学校
第1日目「LOTUS1-2-3 ワークシートを作ってみよう」
「ハウツーパソコン」 「パソコン通信」
8年 8月 5日 第2日目「LOTUS1-2-3 ・基本的な関数 ・データベース処理 ・印刷の仕方」
「ファイル管理」 「フォーム集紹介」
8年11月15日 県学校事務研究会主催
学校事務改善研修講座(パソコン中級)の講師担当 於県生涯学習センター
「関数集中講座」 「データベース機能集中講座」 「マクロ集中講座」
9年 2月 日 県総合教育センター主催 学校事務職員パソコン研修講座の講師担当
■平成9年度 旅費検索ソフト配付
会長 出井康郎 OA−Labo 年間4回発行
県教育委員会より自主研究グループに指定
9年 5月30日 旅検索ソフト 希望校に配布
9年 8月 6日 県学校事務研究会主催
学校事務改善研修講座(パソコン研修)の講師担当 於高崎市立佐野中学校
「WINDOWSの基礎・Word」
〜 7日 「Excel・OA研作成ソフト紹介・Win版旅費ソフトのデモ」
9年 9月20日 「Win版旅費ソフト」 作成中間検討会
10年 1月14日 県総合教育センター主催 学校事務職員パソコン研修講座の講師担当
「エクセル入門」
■平成10年度 Win版旅費ソフト完成
会長 出井康郎 会員22名 賛助会員5名 OA−Labo 年間8回発行
* 平成12年度の旅費条例改正に対応する準備の開始
10年 6月23日 Win版旅費ソフト完成発表会 於県勤労福祉センター
10年 8月 5日 県学校事務研究会主催
学校事務改善研修講座(パソコン研修)講師担当 於高崎市立長野郷中学校
「Win版旅費ソフトについて」
「学校事務用ソフトKatsumataOfficeについて」
6日・7日 同一内容で40人ずつ3日間 計120名受講
■平成11年度 OA研ホームページ公開
会長 柳澤純一 会員22名 賛助会員5名 OA−Labo発行
県教育委員会より自主研究グループに指定
* 12年旅費条例改正にむけ、新旅費ソフト開発開始
* 4月よりOA研究会ホームページ作成開始 9月公開
11年 8月 4日 県学校事務研究会主催
学校事務改善研修講座(パソコン研修)講師担当 於富士見村立富士見中学校
「WINDOWS基礎・Win版旅費ソフト改正点について」
5日 「Excel・Access・KatsmataOffice」
11年10月16日 外部講師による研修:県教委 管理課財務係 小池美江様
「平成12年度改正 旅費等について」
11年11月 6日 外部講師による研修:県教委 学校人事課給与係長 佐藤喜治様
「給与・旅費等の改正点について」
■平成12年度 県事務研へ要望書提出
会長 柳澤純一 OA−Labo発行
県教育委員会より自主研究グループに指定
12年 7月29日 「校内LANについて」研修会開催 於前橋箱田中学校
9月16日 「インターネットについて」研修会開催 於前橋箱田中学校
10月21日 「Excel VBAについて」研修会開催 於県生涯学習センター
12月 9日 外部講師による研修:県教委 学校人事課給与係長 佐藤喜治様
「人事委員会勧告について」 於県勤労福祉センター
*県事務研究会長へ「OA対応組織設置等」の要望書提出(13年3月)
■平成13年度 県事務研総会にて要望
会長 北詰泰久 OA−Labo発行
*県学校事務研究会総会(5月)にて「IT部門設置」について要望
13年 8月 県学校事務研究会主催
学校事務改善研修講座(パソコン研修)講師担当 於前橋市立木瀬見中学校
「給与システムのCSV利用・職員管理システムについて」
13年10月 内部研修 「LAN接続について」
14年 1月26日 公開講座:於県青少年会館
「公務員制度について」県総務部 人事課給与係長 佐藤喜治様
「給与関係事務指導について」中部教育事務所 総務課 角田裕一様
■平成14年度 県教頭会共催による研修会開催
会長 北詰泰久 会員11名 OA−Labo発行
県教育委員会より自主研究グループに指定
14年 8月 16年度全国事務研究大会事務局(高知県事務研本部役員)との交流会
14年 8月 県公立学校教頭会との共催で学校日誌研修会開催
11月 ネットワーク対応別研修会開催
12月 県教委教育施策提案にてOA研会員が3提案で努力賞受賞
15年 3月 県外視察研修 大阪高槻市事務研
■平成15年度 学事出版「教育文化賞」受賞
会長 北詰泰久 会員11名 OA−Labo発行
県教育委員会より自主研究グループに指定
15年 6月 「学校日誌システム」募集開始
8月 県事務長研修会にて「学校日誌システム」研修担当
8月 「学校日誌システム」研修会(2日間)開催
16年 1月 学事出版第1回「教育文化賞・奨励賞」受賞 表彰式8名参加
2月 「学校日誌システム」研修会(単位別)開催
■平成16年度 全国学校事務研究大会(高知)にて発表・実践集発刊
会長 北詰泰久 会員11名 OA−Labo発行
16年 7月 LANによる「学校日誌システム」発刊(学事出版)
7月 第36回全国学校事務研究大会(高知大会)にて「学校日誌システム」発表
11月 「日誌旅費システム」研修会開催
■平成17年度 「日誌システム研修」県教頭会後援にて開催
会長 北詰泰久 会員12名 OA−Labo発行
17年 6月 群馬郡事務研にて「日誌システム研修」講師担当
9月 「事務職員中核研修(於:つくば教員センター)」にOA研より2名参加
11月 「日誌旅費システム」研修会開催
18年 1月 県教頭会理事会にて「日誌システム」説明
1月 栃木県足利市事務研より5名「システム」視察(生品中)
2月 県教頭会後援「学校日誌システム」研修会開催
3月 渋川三原田小にて「教職員日誌研修」講師担当
■平成18年度 県教育委員会後援にて「日誌システム研修」開催
会長 北詰泰久 会員12名 OA−Labo発行
18年 8月 共同実施に効果的な「日誌システム研修」開催(県教委後援)
10月 栃木県足利市事務研主催「日誌システム研修」講師担当(足利市)
12月 埼玉県西部地区事務研主催「日誌システム研修」講師担当(川越市)
19年 1月 鳥取県南部町にて「日誌システム」開発指導
1月 鳥取県南部町より教委職員・事務職員「システム」視察(千代田東小)
2月 みなかみ町事務研主催「日誌システム研修」講師担当
2月 県事務長会にてOA研会長が「OA研事業説明」担当
■平成19年度 県教委「教員のゆとり確保専門部会」のオブザーバーへ
会長 北詰泰久 会員12名 OA−Labo発行
19年10月 「群馬県版校務支援システム」に「日誌システム」の機能移植が決定
10月 県教委「教員のゆとり確保専門部会」のオブザーバーとなる
20年 2月 「日誌旅費システム研修」開催(県教委後援)
■平成20年度 県教育委員会後援にて教頭研修開催
会長 友松邦博 会員12名 OA−Labo発行
20年 7月 岡山市事務研究会から3名「日誌システム」視察(千代田東小)
11月 教頭対象「日誌システム」研修開催(県教委後援)(県外参加4名)
[トップへ]